新着情報
事業復活支援金 について
新型コロナの影響で、 2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、 2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の 売上高と比較して50%以上または30%~50%減少した事業者に給付される支援金です。
詳しくは下記リンクよりご確認ください。
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
申請期限が延長となりました
申請期限:令和4年6月17日(金)
※申請IDの登録は5月31日(火)まで
※事前確認の実施は6月14日(火)まで

福岡県が定める感染防止対策の認証基準をすべて満たした飲食店に対し、感染防止認証マークが発行されます。
感染防止認証店に対して、継続的な感染防止対策の取組みを支援するため、消毒液等の購入費用が支援されます。
【対象】感染防止認証店1店舗につき、5万円(1回限り)
【申請方法】申請方法・申請受付時期については、認証時に当該店舗へご案内されます。
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/certified-shop.html
お知らせ

生産性向上のための設備投資などを行い、事業場内の最低賃金(事業場内で最も低い時間給)を20円以上引き上げた中小企業事業者に対し、その業務改善に要した経費の一部を助成されます。
※令和3年8月1日より要件等が一部変更されました。

《商工会会員限定》商工会UC法人カードのご案内
法人カードは、クレジットカードの法人契約版で、企業にとって、法人カードを利用することで、
・現金出納が楽になる
・経理業務が合理化できる
・支払いの一本化によりキャッシュフローに余裕ができる などのメリットがあります。
※個人事業主の方もお申込みいただけます。

令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されます。
事業者の方が、令和5年10月からインボイスを交付するためには、原則、令和5年3月までに登録申請書を提出していただき適格請求書発行事業者となる必要があります。

消費税額を含む価格の表示(総額表示)について
消費税の価格表示については、令和3年4月1日以降は「消費税額を含む価格を表示すること(総額表示)」が必要となり、税別の価格を表示することができなくなります。

改正高年齢者雇用安定法が令和3年4月から施行されます
これまでの65歳までの雇用確保(義務)に加え、70歳までの就業機会の確保が努力義務として加わります。
お問合せ先:
福岡労働局職業対策課 TEL 092-434-9807
ハローワーク飯塚 TEL 0948-24-8609